台湾旅行ランキングへ

台湾修学旅行

台湾に修学旅行に行くことなったらゼヒ知っておいていただきたいことを台湾現地からお伝えしていきます

通貨と両替

 台湾の通貨は台湾の文書においては新台幣(シンタイビー)と表記することが多いですが、実に様々な書き方、言い方があります。お札には「圓(ユエン)」という「円」の旧漢字が印刷されていますが、元々東アジア諸国は「圓」が使われていたのです。人民元香港ドルマカオパタカもこう書き、韓国のウォンも「圓」の字の韓国語読みです。ただ画数が多く書くのが面倒くさいので同音の「元(ユエン)」が使われるようになりました。日本人は「台湾元」「台湾ドル」と呼ぶことが多いようですね。
 英語では「New Taiwan dollar」の略で「NT$」と書かれるのが普通ですが、いつ「ニュー」になったかというと、戦後のことなのでかなり古い「ニュー」ですね。もう台湾人も面倒になったのか「台幣」としか書かないこともあるし、値札もただの「$」マークしかないこともあります。されど米ドルでも香港ドルでもないので、心配無用です。
 紙幣の種類は2000、1000、500、200、100の5種類。ただ2000と200の紙幣はほとんど出回っていません。硬貨は50、20、10、5、1とありますが、抗日英雄モナルーダオの描かれた20元コインはめっきり見なくなりました。10元コインに関してはすごく混乱し易いのですが、基本は6年前から発行されている孫文が肖像のコインとそれ以前の蒋介石肖像の2種類。それ以外に記念コインが複数あって、孫文の別バージョンと蒋渭水蒋経国のものまでありますが、材質、色、大きさは同じなので、自販機券売機は問題なく使えます。
 修学旅行生の中には家族がずっと以前に台湾に来られた時に残った台湾元を持ってくる子がいます。蒋介石肖像の500元札1000元札、孫文の50元札を見せられてこちらもつい懐かしい気持ちになることも。しかし残念ながら町中ではそのまま使えないんですね。台湾銀行で現行紙幣に変える必要があります。プレミアもさほど付かないので古銭・古物商まで出向く交通費も出ないでしょう(清国時代の通貨なら別ですが)。もし日程表に金龍という綜合土産店が入っていたら、そこでは旧紙幣でもその額面通り使うことができます。

 両替はなぜか日本を発つ前に旅行会社で両替を頼む学校・生徒が多くなっています。「ガイドのモチベーションに影響するもの」でも触れましたが、事前の両替の有無は台湾のガイドのモチベーションをものすごく左右します。日本で多額の両替を済まして来ている学校さんに対してはすでに到着空港ではガイドのやる気半減でしょう。日本で変えたらレートは最悪です。手数料も高いです。第一台湾の空港に着いてからガイドに会うまで台湾元を使う機会はゼロです。台湾の旅行会社に委託して現地ガイドがバス内で両替というように手配すれば台湾のホテルよりも良いレートで手早く換金できます。また、行程途中で台湾元が足りなくなってもガイドに声をかければすぐに替えてくれます。少額でも対応してくれることも多いです。みんな日本で替えたのは何だったんだと思われるはずです。